2020年 実績報告

【ご報告】ブログ立ち上げより1ヶ月 生の数字とこれからと

目次

ご挨拶

平素より当ブログ「はちの巣」をご覧頂きありがとうございます。

2020/4/25より凡人銀行員が独立するためのブログとして「はちの巣」をスタートし、本日2020/5/25でブログ立ち上げ1ヶ月を迎えます。

茲許の社会情勢はやはりコロナショックが大きいです。

私の知りうる限りでも小・中小企業はかなりの数が倒産を余儀なくされました。

また、一部上場企業の「レナウン」の経営破綻もあり、一部上場企業で勤めているから大丈夫とは安易に言えない時代が今まさにやってきていると感じております。

僕らサラリーマンはこのことを特に深刻に考えなければならない。

今回のコロナショックはあくまでもトリガーでしかない。

既に厳しいと言われているビジネスモデルは数多く存在している。(アパレルなんて特にそうだ。。。)

これから先も今の様な平穏が続くと思うな。特に若手はいつ首を切られてもおかしくないと自覚しろ。

そして何よりも、自分個人で稼げる術を身につけなければならない。

 

ブログの成果と経過

成果

・ユーザー   34

・セッション  64

・PV     153

・Twitter   0→6人

・記事    0→14記事

ブログ記事は60%以上がSNSからの流入となっており、その後は記事のリンクより他記事を見ていただいてることが確認できました。

記事はまず10記事という目標でありましたが、結果14記事と出だし好調です。

最も反応が大きかったのは、「ばかであれ 〜「死ぬこと以外かすり傷」を考察する」という記事。

特筆すべき経過

2020/4/25 「はちの巣」立ち上げ

2020/5/5      「google analythics, google serch console」導入

2020/5/12  「google adsense」申し込み→コロナで現在審査が始められないとの結果有

2020/5/13  「アフェリエイトプログラム参加」amazon,楽天,yahooショッピング

収益

~2020/5/25迄速報

0円

一言

ブログをはじめ1ヶ月ならこれくらいなのでは。。という印象です。

「google adsense」に通らなかったのは軽くショックでしたが、まあこんなもんかという感じです。

正直現段階では数字は気にしていません。

記事を書き、認知されることが最も重要だと考えています。

ただこんな凡人が書いた記事を見ていただけているという事実だけは非常に嬉しく感じています。

 

これから

来月(~6/25迄)に達成すべきこと

・記事数を26記事に増やす

VISIONの更新

→現在非常に見辛いし分かりづらいと実感している。

これから達成すべき長期アクションプラン

・記事数を100記事に(~2021/4月迄)

・google adsense再登録(2020/7月上旬予定)

・HPのデザイン改変(月間1000PVを目処に)

 

以上報告になります。

*報告の形式は現在模索中です。今後変更する可能性大です。

-2020年, 実績報告

Copyright© はちのす制作 , 2023 All Rights Reserved.