月別アーカイブ:2020年05月
-
-
今お前は思考停止していないか?〜「多動力」を考察する〜
2020/5/30
「習慣化は強い。」 これは起業家の人がよく使う言葉だ。 習慣化によって人は意識せずとも物事を成し、考えられるようになる。これは素敵なことだ。 しかし気づかないうちに僕らは、悪い習慣も同様に受け入れては ...
-
-
もやもやとしたあの感覚 〜「言葉にできるは武器になる」を考察する〜
2020/5/29
うまく言葉にできないけれどもやもやするあの感覚。 皆さんも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 それをうまく人に伝えるにはどうすればいいんだろう?と考えるのは少し短絡的なのかもしれません。 ...
-
-
言葉で人を動かす方法 〜「伝え方が9割」を考察する〜
2020/5/25
皆さんは人を動かすにはどうすればいいか考えたことはありますか? 例えば、自分が態度で示す。または借りをつくることで動かす。褒美を与えることで動かす。 人を動かすには様々な方法があります。 今回はその中 ...
-
-
【ご報告】ブログ立ち上げより1ヶ月 生の数字とこれからと
2020/5/24
ご挨拶 平素より当ブログ「はちの巣」をご覧頂きありがとうございます。 2020/4/25より凡人銀行員が独立するためのブログとして「はちの巣」をスタートし、本日2020/5/25でブログ立ち上げ1ヶ月 ...
-
-
バカであれ 〜「死ぬこと以外かすり傷」を考察する〜
2020/5/21
僕が大きな影響を受けた「メモの魔力」で「モチベーション」に関しこんな記述があった。 ちなみに僕はというと、基本的には、ゴールが先にある「トップダウン型」です。 一方で堀江貴文さんや箕輪厚介さんは、「ボ ...
-
-
深刻な悩みを解決する方法 〜「道は開ける」を考察する〜
2020/5/19
皆さんは悩みをお持ちですか? 人間が人間たる理由の一つに思考できることが挙げられます。 それ故生まれる悩みは皮肉なことに、時に人を停滞へと導き、最終的には死へと追いやることもある厄介者です。 今回ご紹 ...
-
-
自己啓発セミナーとかいうやつ〜「影響力の武器」を考察する〜
2020/5/16
皆さんは今まで人に騙されたことはありますか? 騙されたというと大袈裟かもしれませんが、例えば買いたくもないチケットを買ってしまったり、ついクレジットカードを作ってしまったり。。 きっと多くの人がそんな ...
-
-
勝てば官軍負ければ倒産〜「勝てば官軍」を考察する〜
2020/5/15
ソフトバンクの社長孫正義さんが、かつて教えを乞うた経営者藤田田。 藤田さんは既に亡くなられていますが、その教えは本として残っています。 僕は以前藤田田著「ユダヤの商法」を読了し、当ブログでも一度まとめ ...
-
-
増収×コストカットは個人ならできる 〜「お金の真理」を考察する〜
2020/5/19
かつてアパレル、情報商材で稼ぎ、その後は不動産投資、仮想通貨で世間を賑わした与沢翼さんという方を皆さんは知っていますか? ご存知であれば、「最速・最短で突き抜ける」というイメージをお持ちの方が多いと思 ...
-
-
徹底的に自分を管理する 〜「秒で決めろ!秒で動け!」を考察する〜
2020/5/15
皆さんの生活の中で、無駄な時間はどれくらいありますか? だらだら布団に潜り込んでしまったり、ついついyoutubeを見てしまったり。。と、僕もそんなことが多々あります。 そんな無駄な時間を過ごしてしま ...
-
-
結果の原因は全て自分 〜「地道力」を考察する〜
2020/5/19
成功者の秘訣は何なのか? アースホールディングス代表取締役の國分さんは、その秘訣はコツコツと努力できる人のことを差し、「努力の天才」と著書「地道力」の中で称しています。 今回は國分さんの教えである「地 ...
-
-
金儲けが絶対にできる本 〜「ユダヤの商法」を考察する〜
2020/5/15
この通りにすれば絶対に儲かるという本があれば皆さんは買いますか? 今回考察するのは、藤田 田(デン)さんの「ユダヤの商法」です。 藤田さんといえば、日本にマクドナルド文化を持ち込んだ社長です。 果たし ...
-
-
僕らは世界を創っている 〜「嫌われる勇気」を考察する〜
2020/5/15
皆さんは今やりたいことができていますか? 答えがノーであるならば、きっと何かしらの理由があるのだと思います。 様々な理由があり、今は人生を楽しむことができていない。。 そんな方にこそオススメの本が「嫌 ...
-
-
ビジネス成功者はgiverかtakerか 〜1兆ドルコーチ〜を考察する
2020/5/15
ビジネスで成功するものはgiver(与える者)か(奪う者)か。 この質問に答える時、僕はgiverではないかと思います。 綺麗事ではなく、一流の成功者達の基本スタイルはgiveであると思うのです。 し ...
-
-
人を動かす方法 〜「人を動かす」を考察する〜
2020/5/16
セクハラ・モラハラ・etc..と、近頃は相手に対して口にした何気ない言葉が問題視されるようになってきています。 その中でも、上司と部下という立場において特に問題として浮かび上がるのは、パワハラだと思い ...